努力とは陰でするもの?!
新卒で入社した頃の話である。
1ヶ月ほどは、毎日、研修ばかりの生活であった。
地方の支店から合流している者もいたから、毎晩のように飲み歩きもしたし、1ヶ月が終わろうとしている頃には、みんなヘロヘロに疲れ切っていた。
それでも研修中は、眠気を必死にこらえてがんばった。
ところが、みんなの中で、ある一人の存在が話題になっていた。
同期が何十人もいる中で、一人だけ、毎日、机に突っ伏して寝てるヤツがいたのである。
「信じられないよね~。マジで。何だあいつ~、サボりやがって。」
いつしか、「どうしようもない新入社員」という評価になっていった。
1年ほど経ったある日。
彼から同期入社のみんなに対して、ひとつの発表があった。
「実は、オレ、来月、会社を辞めるよ」と。
誰もが思ったのは、そっかぁ、やっぱり辞めるのか、と。
ただ、続く言葉に、みんな唖然とした。
「実は、オレ、パイロット試験に受かったから、航空会社に転職するよ」という言葉に。
そう。彼はこの1年間、ずっと猛勉強をしていたのだ。
パイロットの試験に受かるために。
実は、新宿の本社で研修を受けている間、
高層ビルの窓から見える、大空を飛んでいく飛行機を見て、
パイロットになりたいという子どものころからの夢を思い出し、
パイロットになることを強く決心したのだという。
それから、彼に対するみんなの評価は一変し、尊敬に変わった。
あの居眠りの意味も理解した。
陰で血のにじむような努力をしていたことも。
時が経ち、同期のひとりが出張に向かう際、
偶然にも機内アナウンスで気がついたそうである。
彼が機長を努める飛行機だったのだ。
今はどこの空を飛んでいるのだろう。
自分は、退職以来、再会を果たしていないが、
いつしか、彼の操縦する機に乗ってみたい。
0コメント